多野郡上野村川和の施設 (5施設)
多野郡上野村川和にある生活施設の検索結果ページになります。(投稿数の多い順に施設を掲載)ホームメイト・リサーチが多野郡上野村川和の5件の生活施設をご紹介!施設の住所やアクセスといった基本情報の他、口コミや投稿写真、投稿動画といった当サイトでしか見られない情報を豊富に掲載しています。また、施設周辺のアパート・賃貸マンション情報も掲載。多野郡上野村川和での施設探しに、ホームメイト・リサーチの「地域から検索」をご活用ください。
- 選択した地域
-
- 多野郡上野村川和
-
- 観光スポット/レジャー施設
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2023年の夏休みを利用してこちらの『上野スカイブリッジ(うえのスカイブリッジ)』へ行ってきました。 実はこちらが本命の目的地ではなく、道中手前(今回は関越自動車道の本庄児玉インターチェンジから向かったので)に位置する『神流町 恐竜センター』に寄った後にふらっと立ち寄ってみたのですが、高所恐怖症一家の私たちには絶景スポットならぬ絶叫スポットとなってしまいました。 こちらの『上野スカイブリッジ』は群馬県多野郡上野村にあるリゾート施設の「天空回廊」内にある巨大な吊り橋で、鍾乳洞で有名な不二洞のある川和自然公園とまほーばの森を結んでいます。通行には橋の維持管理費の募金として、大人も子供もひとり100円の募金をお願いされています。 平成10年4月に完成したこの橋は、全長225m、最大地上高90mという歩行者専用の巨大吊橋として、高所恐怖症を唸らせるにはオーバースペックな仕様となっています。(ちなみに高所恐怖症一家は誰ひとり渡りきれず、途中で引き返してしまいました…) 4月〜11月の10:30〜15:30の間は、30分おきに10分間橋の中央部からシャボン玉が舞う風景がみられるそうで、7月末〜8月は毎日、それ以外は土・日・祝日でやっているみたいなのですが、この日は15:30の最後のシャボン玉が終わった後にここに到着したので、残念ながらシャボン玉が舞う景色はみる事ができませんでした。ちなみに天候の悪い日は中止するみたいなので、見たい方は注意が必要です。 こちらへのアクセスですが、先ほど記載した、まほーばの森側からと、関東一の鍾乳洞で有名な不二洞側からもアクセスが可能で、今回は不二洞側の駐車場に車を停めさせてもらいました。(駐車場料金は無料) 近隣にはキャンプ場や日帰り入浴可能な温泉宿などもあり、名所旧跡も豊富で、いろんなバリエーションで楽しめるエリアだと思います。帰り道は来た道をそのまま進み、上信越自動車道の下仁田インターチェンジから帰路につきました。
-
- 観光スポット/レジャー施設
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県の上野村にある不二洞に行ってきました。不二洞は、鍾乳洞の中でも関東一の規模を誇り、洞内は延長2.2キロの鍾乳洞になります。営業時間は8時半から17時半で、冬季は10時から15時までです。 料金は、大人800円・小中学生500円で見学することができます。 定休日はなく気象状況等により臨時休業となる場合があるそうなので、行く際は営業状況について問い合わせてから行った方が良いと思います。 洞内入り口までは200メートルほど急な山道を登り、入口からさらに上り坂となっておりその先は140段程の階段を上るなどかなり体力がいります。 洞内は年間を通して11度に保たれており、かなり涼しいですが私は上りがきつかったので汗をかく位でした。 汗をかいたこともありその後は、かなり涼しかったので上着を持っていった方が良いかもしれません。 洞内は400年前に僧が探検したことから仏教的な名前がつけられた鍾乳石の柱などがありライトアップもされていてとても幻想的でした。 場所によっては足元が悪い所もあるので運動靴等で行った方が良いかもしれませんね。
-
- 公園・庭園/緑地公園
-
- 町村役場
-
- ホテル・旅館
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。